とにかくWindows98が出る前に買っておかないと、Win95がもう手に入らないような気がして、急いで買うことにする。Win95プレインストールモデルを買えば、今や必ずWin98へのアップグレードがついてくるはずだ。
ここでWeb上の安売り情報をいろいろ(Akiba Hotline!、kakaku.com)調べてみたところ、S21発売のアオリで旧型のLet's noteがかなり安くなっていることもわかった。すでに買った人から情報を得たところ、旧モデルとS21ではPCカードコントローラが変っているらしい。Linux的に問題の多いRicohのチップから、問題の少ないTexasInstrumentsのチップに変わったとのこと。値段の差が7〜8万円あるのは大きいが、結局S21を買うことにした。PCカードチップの他、メモリ、ディスクの容量が大きな理由となった。
起動すると、まずWindows95の設定になる。氏名と会社名などの入力を求められ、その後タイムゾーンの設定をする。自動的にInternetExplorer 4.0のインストーラが走りだす。ここでキャンセルボタンを押して、IE3.02を残そうと思ったがダメだった。デフォルト設定のままIE4.0がインストールされてしまった。MicroSoftはこういうやり口がスマートじゃない。
再起動すると設定が終了したようだ。Active Desktopが動いているのでデスクトップは真っ黒である。さっさとアンインストールしたいが、その前にやることがある。念のためもう一度再起動してからデスクトップにある「シェルアップグレード」を実行。これはIE4.0のshellバグをfixするものらしい。これをやる前にActive Desktopをアンインストールしてしまって起動しなくなる事故が多発しているようだ。無事にシェルアップグレード終了。念のため2度再起動してからActive Desktopをアンインストールし、2度再起動する(念の入れすぎか)。
フロッピードライブを接続するために一旦電源を落とす。後部のコネクタにドライブをつけるが、このドライブは本体の左右どちら側に出せばいいのだろう。ケーブルの長さからすれば右側に出すべきなのだが、それにしてはドライブ側のケーブルは右後ろから出ているので遠い側だ。困ったデザインだ。ブートしてからシステムレスキュー用のフロッピーを3枚作る。ファーストエイドFD、CD-ROM起動FDと、Win95ブートFD。
Disk /dev/hda: 128 heads, 63 sectors, 788 cylinders
Units = cylinders of 8064 * 512 bytes
Device Boot Begin Start End Blocks Id System
/dev/hda1 763 763 787 100800 84 Unknown
/dev/hda2 * 1 1 457 1842592+ b Win95 FAT32
/dev/hda3 458 458 762 1229760 5 Extended
/dev/hda5 458 458 466 36256+ 82 Linux swap
/dev/hda6 467 467 568 411232+ b Win95 FAT32
/dev/hda7 569 569 670 411232+ 83 Linux native
/dev/hda8 671 671 762 370912+ 83 Linux native
コレガのLANカードの設定を行った。
NeoMagicサーバーには設定の自動判別機能があり、XF86Configの"Device"セクションには
Section "Device"と書いておくだけでよい。これだけでチップがNM2160であるとか、VRAMがいくつあるとか全部検出してくれる。
Identifier "NeoMagic"
EndSection
XF86Configでもう一つ変更した点はマウス。Slackware-3.5から、gpmがデフォルトで動くようになった。Xサーバーのマウスデバイスには、gpmのリピートデバイスを指定してやらないとポインタが動かない。ここでハマる人は結構多いようだ。
Section "Pointer"
Protocol "MouseSystems"
Device "/dev/gpmdata"
Emulate3Buttons
Emulate3Timeout 50
EndSection
しかし、漢字のファイル名がどうも化けてしまう。あちこちいろいろ調べたり、パッチ作者の川口さんにメールで聞いてみたりしたが、答えは簡単だった。GNUのlsがunprintable characterをエスケープしてしまうのだった。この機能を止めるためには、環境変数LS_OPTIONSに「-N」を加えればよい。